お客様サポート |
ご不明な点や、ご使用中のトラブルなどお気軽にお問合せ下さい。
また、弊社から購入したリサイクルトナーを使用中に異常が発生し、トラブル対処方法をご参考にしていただいた上で解決しない場合、弊社にご一報頂き、症状・状態をお知らせください。(メーカーのサービスより先に、ご一報ください。) すみやかに代替品を送付させていただきます。 (営業日の14:00時迄のご連絡で当日出荷。) 不具合カートリッジは、代替品到着の翌日(平日)に宅配業者が引き取りに伺います。壊れないように箱に入れご準備願います。 その際、印字サンプルを一緒に梱包してください。 |
●電話でのサポート TEL 03-3577-3740 受付 :AM9:00~PM5:00/土日祝休み |
●FAXでのサポート FAX 03-3577-3782 トラブルサポート申込FAX用フォーム |
●メールでのサポート フォームにてお問合せ下さい。 |
プリンタートラブル対処方法 |
『トラブルかなっ?』 と思ったときの対処方法 |
1.電源を切りカートリッジを装着し直して、再度電源を入れ同じ症状が出るか確認して下さい。 |
2.別のトナーカートリッジに交換し、同じ症状が出るか確認して下さい。 |
3.カートリッジ交換しても不具合が解消されない場合、プリンター側に原因がある可能性が大きいです。カートリッジ交換で不具合が解消された場合は、トナーカートリッジの不具合だったと考えられます。 |
4.プリンター側に原因がある場合、清掃で解消することが有ります。プリンター内部・防塵ガラス・除電計・カートリッジの帯電線など、お客様により定期的に清掃が必要な箇所が有ります。クリーニング方法は、機種によって異なりますので取扱い説明書をご参照下さい。 |
印字トラブル内容の原因とその対処方法 |
●黒い線が出る。 |
※黒線の印字不良が発生した場合、プリンターとカートリッジの接触部分を清掃して下さい。プリンター内の紙粉やホコリ等が原因の場合が有ります。カートリッジ内の紙粉やホコリ等が原因の場合はカートリッジ交換が必要となります。 ※感光体にキズが入っている可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※カートリッジ内部に紙粉やホコリが入っている可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※転写ベルトが不良の場合。→転写ベルトを交換。 ※トナーと感光体(ドラム)が別になっている機種の場合、感光体の寿命の可能性→感光体(ドラム)の交換。 |
●黒い点が等間隔に出る。 |
※衝撃や紙詰まりの際に感光体(ドラム)にキズがついた可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※転写ベルトが不良の場合。→転写ベルトを交換。 ※トナーと感光体(ドラム)が別になっている機種の場合、感光体の寿命の可能性→感光体(ドラム)の交換。 |
●部分的に白抜けが起きる |
※カートリッジにトナーが残っていない可能性があります。→トナーカートリッジを購入。 ※カートリッジの感光体が結露している可能があります。→電源を入れウォーミングアップして下さい。(10~20分程) ※定着ローラーが損傷している可能があります。→定着ローラー交換もしくはプリンターの修理依頼 |
●印字濃度が全体的に薄い。 |
※用紙が湿気を含むと印字濃度が薄くなる可能性があります。→用紙の交換。 ※カートリッジがきちんと奥まで装着されていない可能性があります。→カートリッジを再度装着。 ※現像ローラー部へトナーが補給されていない可能性があります。→カートリッジをトナーが噴き出さないように振る。 ※シールドテープを抜いていない可能性があります。→再確認。 ※プリンターの濃度調整の設定が薄くなっている可能性があります。→プリンタ設定で印刷濃度を設定。 ※プリンターを立ち上げてしばらくは帯電が不安定な状態になります。数枚印刷をすると印字不良が改善をする場合があります。 |
●異音がする。 |
※カートリッジの装着状態が十分でない可能性があります。→カートリッジを取り外し再度装着。 |
●用紙の一部が汚れてしまう。 |
※ワイパーブレードが不良の可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※プリンター部の定着ローラーが汚れている可能性があります。→定着ローラーの清掃もしくは交換・修理。 ※定着クリーナーが汚れている可能性があります。→定着クリーナー交換(定着クリーナーのある機種に限る) |
●用紙の全体が汚れてしまう。 |
※帯電ローラーが接触不良を起こしている可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※トナーに湿気等が含まれている可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 |
●用紙の裏が汚れてしまう。 |
※用紙経路が汚れている可能性があります。→プリンター内部の用紙経路を清掃。 ※用紙送りのローラーが汚れている可能性があります。→プリンター内部のローラー部分を清掃。 |
●用紙が詰まる。 |
※用紙経路に紙粉が付着している可能性があります。→プリンター内部の用紙経路を清掃。 ※用紙に湿気が含まれている可能性があります。→用紙を交換。 プリンターの定着ローラーに異物が絡んでいる可能性があります。→プリンターの修理依頼。 |
●「トナーチェック」が表示されてしまう。 |
※カートリッジにトナーが残っていない可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※カートリッジの装着状態が十分でない可能性があります。→カートリッジを取り外し再度装着。 プリンター側の電極部分が汚れている可能性があります。→電極部分を清掃。 |
●「カートリッジを交換」が表示されてしまう。 |
※カートリッジにトナーが残っていない可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 ※カートリッジの装着状態が十分でない可能性があります。→カートリッジを取り外し再度装着。 ※プリンター側の電極部分が汚れている可能性があります。→電極部分を清掃。 |
●印刷がされない。 |
※カートリッジのストッパーシールが引き抜かれていない可能性があります。→ストッパーシールを引き抜く。 ※プリンターの転写チャージャーが切れている可能性があります。→プリンターの修理依頼。 ※カートリッジにトナーが残っていない可能性があります。→トナーカートリッジを交換。 |
●パーソナルコピー機の印刷が最近綺麗じゃない。 |
※本体内部・防塵ガラス・除電計・カートリッジの帯電線など、お客様により定期的に清掃が必要な箇所が有ります。メーカーマニュアルに従いクリーニングを行って下さい。 |
サポート |
Copyright © 2019 ヒローズネットショッピング. Powered by hirohs Inc.